我が家の娘たちが通う保育園では裸足保育が推奨されており、降園後の足裏がすさまじいことに…。
裸足保育自体は特に悪いことではなく推奨されている園も多いと思います。
しかし足の裏は高温多湿な環境下であることが多く、菌の温床となりやすいです。
しっかりとケアしないと汚れだけでなく臭いが出てきたり、健康被害を及ぼす可能性もあるそうです。

どろんこの足で家中を歩かれるのもたまらない…!
今回は子供でも簡単に足裏ケアができるフットブラシを購入したので使用感とともにおすすめポイントを紹介していきます。
フットブラシとは?
フットブラシとはバスグッズのひとつで、ずばり足を洗う専用のツールです。
わたしはこちらの商品を購入しました。


わたしが購入したときは500円~1000円以内のものが多かったのですが、最近は2000円以上の商品も出ているようです。
おすすめポイント
泡立ちがよく程よい刺激で気持ちいい
まずフットブラシをシャワーで少し濡らして、ボディソープを数滴垂らし足でゴシゴシとこするだけで泡でもこもこになります。
ブラシには短い場所と長い場所があるため、土踏まずや指の間をしっかり洗うことができます。
ブラシは見た目より柔らかく、はじめは少しくすぐったい感じもしますが、慣れると程よい刺激で気持ちがいいです。
子供たちも足裏の感覚を楽しみながらフットブラシを行っています。
足のマッサージや角質ケアも行える
大人も使っていて嬉しいのは足の細かな汚れを取り除くだけでなく、足のマッサージや角質ケアも行えるといった点です。
年々冷え性になっているのですが、足裏のマッサージをすることで血行促進されフットブラシ後は足元からぽかぽかしてくる感じがします。
冬の時期など足裏の角質が気になるときにもフットブラシは効果的ですね♪
吸盤があるため両手を使わず洗える
フットブラシの裏面には吸盤がついており、ずれにくいので当時2歳半と4歳の子供たちでもひとりでフットブラシを使うことができていました。
この商品を使い始めてからしばらくして腰を痛めたときがあったのですが、吸盤があることによって子供ひとりでもフットブラシを行え、かがまなくてよかったので重宝しました。
フットブラシを買う前、妊娠中に上の子の足をかがんで洗っていた時期もあって大変だったので、小さな子供でもひとりで洗えるというのは大助かりですよね。
もちろん上の子がいなくても、妊婦さん本人が使用するのもアリですね。
さいごに
いかがでしたか?
フットブラシを使用することで汚れ落とし・臭い予防・マッサージ効果・角質ケアが行えることがわかりましたね!
一石二鳥どころか、一石四鳥!!
たくさんの良い効果が狙えそうなので気になる方はぜひ検討してみてくださいね。